道後温泉ツーリング

一泊二日で道後温泉ツーリングの始まりです

トライク3台とローライダー、ロードグライドスペシャルの計5台
ローライダーはマフラーとCPUセッテングされているみたいで、アイドリングで3拍子を奏でています。

Screenshot

insta360 x3で撮影したけど撮影後にアングル変えられてすごく便利
でも想定よりデータ容量が大きいし電池消費がすごいから休憩の度にこまめにデータをバックアップして充電しないと大事な撮影チャンスを逃しそう!
ツーリングには最高な撮影機材です。

アプリの自動編集機能がよく出来てて、ちょっとした動画ならすぐ編集できます。

Screenshot

このアングルinsta360 x3サイコー


荷物は「タナックス(TANAX)モトフィズ キャンピングシートバッグ2 /ブラック MFK-102 可変容量59-75ℓ」で旅気分

食べなかったけどカツオのたたき、本当に藁で焼いてた

磯辺揚げカツ

Screenshot

今日の宿「ルナパーク」へ到着、スタッフ5名ほどでのお出迎えしていただきました

これ美味しいからお土産に買おう

食べ切れるか心配になるほどのご馳走です

道後温泉は予約制みたいです

トライクは珍しいみたいで道中写真撮られまくってました。

Screenshot

朝4時から道後温泉には行列が並んでます。

Screenshot

iPhoneのマップとGoogle Mapはツーリングのコース設定ができて便利

Screenshot

バイクの乗船予約はできなかったので心配してたけど余裕で乗船できました。

Screenshot
Screenshot

Screenshot

insta360 x3のお陰でいい動画が撮影できるツーリングでした

メーターがマイル表示になった場合の対処方法

何かの拍子にロードグライドスペシャルのメータ表示がマイルになってネットを調べても解決できなかったけど、2015年式ロードグライドスペシャルの場合オーディオセッティングで言語をEnglish(US)にしたらkm表示に戻った

瀬の本レストハウスツーリング

最近お誘い頂いているツーリンググループと南阿蘇経由で瀬の本レストハウスまでツーリング

途中のパーキングで高齢の撮影ツアーの方がバイクの撮影が始めたので、スマとフォンかコンパクトカメラかな?と見てみるとSONYで白レンズ!
皆さん本格的なカメラとレンズで撮影しててビックリ。


バガースタイルのカッコイイTR


道の駅 あそ望の郷くぎのでざる蕎麦


ツーリングを主催している方のYOUTUBEチャンネル
@Nomahirochannel

オイル交換記録 26744km

オイル交換の時期になり、オイルは純正入れた方がいいよ〜との整備工場の方のアドバイスを貰いつつ銘柄悩んだ結果「レブテック」をネオファクトリーで購入

レブテック SYNTHETIC MTPオイル 20W-50 2,210円 3本
レブテック トランスミッションオイル 80w-90 1,370円 1本
レブテック プライマリーオイル 1,210円 1本
オイルドレンプラグO-ring 11105 90円 4個
オイルフィルター ブラック TC・M8用 2,050円 1個

合計 11,620円(送料込み)

寒い長者原のだんご汁定食ツーリング

長者原のだんご汁定食が食べたくなり行ってきました。
長者原に向けて走っていたら菊池渓谷を少し超えたところから凄く寒くなりだして、少しヤバ雰囲気がでてきた。
でも吸気が冷たいのが要因かロードグライドのエンジンが凄く調子良く回る!
日頃体験しないようなパワーと加速にもう少し走ってみようかな〜と走っていたのが少し後悔。

雪もないような所なのに体が凍えだしてきたヤバい!バイクを止めても凄く寒くてどうしょうもない。念の為着ることないと思ったけど上着をもう一枚持ってきたので着てみるともう少し耐えれそうなので、そのまま長者原まで走ります!

ゆっくり走りすぎて長者原ヘルスセンター入る直前で店じまいが完了して、だんご汁食べれませんでした。

それにしても何台ものバスから降りてくる中国や韓国の登山客がすごく多い、観光客が増えることは温泉地域だし良いことだね

雪山登ると絶景見れて羨ましいけど寒すぎて登る気がしない

PEAK1からガス漏れ


前回、火力調整つまみの所からガソリン漏れてきたので修理に出したらタンクと五徳の間からガスが漏れているみたいで着火しだした!

コールマンに連絡すると無料修理していただけるとのことでPEAK1を送ったけど点検したけど問題ないから分解整備しないとの返答でした。多分ポンピング過多か不足ではないかなとの返答でしたけど、コールマンへの輸送中に振動で治ったのかも。

でも数年間使用しての出火だから分解整備してもらいたい気持ちもあったけど、経年なりの使い方に変えないといけないのかもね。

PEAK1はプレヒート無しでの着火など性能良すぎて愛用し続けるけど、過信は禁物を感じた事件でした

AM/FMアンテナをインナーアンテナに交換

ラジオはあまり聞かないので必要ないけど見た目がいいからインナーカンテナ化します。

マニュアルでは妙にアンテナを引き回すような取り付け指示だったから、最初はアンテナを左右対象に引いてラジオ確認したらノイズが酷い!
カウルを取り付けると改善するかもしれないけどカウル取り付け2回したくないのでマニュアル通りにアンテナを引きました。