カテゴリー: 熊本
リベンジ長者原のだんご汁定食ツーリング
瀬の本レストハウスツーリング
寒い長者原のだんご汁定食ツーリング
長者原のだんご汁定食が食べたくなり行ってきました。
長者原に向けて走っていたら菊池渓谷を少し超えたところから凄く寒くなりだして、少しヤバ雰囲気がでてきた。
でも吸気が冷たいのが要因かロードグライドのエンジンが凄く調子良く回る!
日頃体験しないようなパワーと加速にもう少し走ってみようかな〜と走っていたのが少し後悔。
雪もないような所なのに体が凍えだしてきたヤバい!バイクを止めても凄く寒くてどうしょうもない。念の為着ることないと思ったけど上着をもう一枚持ってきたので着てみるともう少し耐えれそうなので、そのまま長者原まで走ります!

ゆっくり走りすぎて長者原ヘルスセンター入る直前で店じまいが完了して、だんご汁食べれませんでした。
それにしても何台ものバスから降りてくる中国や韓国の登山客がすごく多い、観光客が増えることは温泉地域だし良いことだね
雪山登ると絶景見れて羨ましいけど寒すぎて登る気がしない

ちょっと暖かくなったので、ちょいツーリング
サイドカーのグループと遭遇
もう一度、秘密の飯場ツーリング
前回は景色を眺めている人がいたので飯の準備がなかなか出来なかったけど、今日は2人なので観光客から話しかけられながら肉を焼いていきます。
EVERNEW ウォーターキャリー0.9Lも大活躍で十分に水が残りました
CMで嵐が歩いた道
コンビニのビーフシチュー
帰りの砂利道でバイクの下の方で何か当たった音がしたよ( ̄ロ ̄lll)
ハーレーだとちょっと行きにくい場所です。
秘密のツーリング飯所で嵐がCM撮影してた
道路から見えるところに広場があるのでロードグライドを止めて飯支度!
国道と広場を繋ぐ細道が砂利で一部地震の影響か崩れているので、ハーレみたいな重量級バイクは少し危険な場所でした。
しかし誰も来なそうなところだし、大観峰の近くで便利なところだけら次回はテント持って来て星空見るのもいいかも!
さ〜て飯の用意するぞ!
今日は手軽にコンビニ惣菜のカレーと豚汁です。
山頂っぽい風景を見ながら食べれて美味い
天空の道が地震の影響で立ち入り禁止なので、この雄大な風景が見れる場所は貴重だね。
少し風が強い高台なので、ロードグライドスペシャルを風除けにくつろいでいると靴にトンボが止まった!いいね〜
でも何かおかしい!
バイクが見えたからかサイクリングのグループが来たり(チーム名が台所ばらもん)、どこから来たのか女性2組が歩いて来たり、いつも人影が見えない場所なのに今日はたまたま観光客が来ただけなのかな?
数日後にテレビを見てたら嵐のCMでこの場所が映ってる!
https://youtu.be/PJhfLWxtgTk
う〜ん、この場所も天空の道みたいに観光客で溢れるのかな( T_T)
広場へ向かう砂利道が不安定な坂道になっているのと、一部で路肩が崖崩れになっているので重量級のバイクや車は入らない方がいいと思うよ。
阿蘇ポークステーキツーリング
2016年4月16日熊本地震の影響か、いつも焼きトウモロコシ食べてた広場は立ち入り禁止です。
今回で二回目の涅槃像がよく見える昼飯場所は草が生い茂っていましたけど、伸びた草が程よく風よけになってます。
材料は335gの「スパイシーポークステーキ」肉だけ!
ちょっとデカすぎてツーリングに持っていくのは躊躇したけど、ユニフレーム 山フライパン17cmでなんとか焼けるかな?
少し折り曲げて入った!
焼けた!
ユニフレーム 山フライパン17cmは持ちやすく、風になびく草原を見ながらのポークステーキは最高にうまい
[amazonjs asin=”B007FFSRP8″ locale=”JP” title=”ユニフレーム(UNIFLAME) 山フライパン17cm 667651″]
一応、肉焼くのが面倒な時のために、おにぎり持参です。
最近、スノーピークのピッツが箸代わりに便利です。
[amazonjs asin=”B00QVONXNU” locale=”JP” title=”スノーピーク(snow peak) ピッツ CS-370″]
食後のコーヒーを涅槃像を見ながら頂きます。
タバコの吸殻やゴミが少し有ったので、ついでに片付けます。
日頃ゴミを見たことがなかったんで、誰か片付けてるのかな?
昼飯ツーリングの時はリアシートのところにネット張っているので、ゴミの入ったビニール袋を挟み込み、次の休憩ポイントのゴミ箱か持ち帰って捨てます。
[amazonjs asin=”B002TZEO8I” locale=”JP” title=”タナックス(TANAX)モトフィズ ツーリングネットV /ブラック 3Lサイズ(80L) MF-4644″]
三愛レストランへ!
赤牛食べたいな〜
足湯でサッパリしようかな〜
一足先に足入れた子供が「熱!」
やっぱり夏の足湯は止めときます。
タデ原湿原を散策して〜
もう少し阿蘇を走りたいので三愛レストラン経由で帰ります。
今の時期、路面に湧き水が流れている場所が所々あるのでフロントフェンダー外しているとずぶ濡れになりますよ!
涅槃像ツーリング
「菊池渓谷 道の駅」は火災があったようで建替え中です。
ちょうど野焼きシーズンで阿蘇特有の枯れ草の景色が広がっていきます。
連休最終日だからかな?車も少なく大観峰まで気持ち良く走って行けました。
三愛レストランまでツーリング
今回のテーマはコンビニ惣菜飯
大観峰も観光客と車バイクで賑わっています。
ちょうど「涅槃像」も綺麗に見える広場を見つけたので食事にします。
やっぱりテーブルがあった方が食事しやすいね
おにぎりは自家製で、コンビニで買ってきたシチューと豚汁を温めます。
正面から走ってくる車やバイクを見ながらコーヒータイム、最高です。