MSRウィスパーライトインターナショナルのポンプ掃除2回目

MSRウィスパーライトインターナショナルのホース差込口やコントロールバルブの動きが渋くなってきたのでOリングにオイルを塗ります。

購入日が2013年4月28日で1回目のメンテナンスが2015年4月15日だから、ちょうど2年毎にOリングのオイルメンテナンスしていますね。

MSRウィスパーライトインターナショナルは、黒煙出さないようにアルコール少し垂らしてプレヒート、その間にヤカンに水入れてポーレックミニにコーヒー豆入れると、ちょうどプレヒートが終わるので着火、コーヒー豆を引いている間にお湯が沸きちょうどいいリズムでコーヒーが入れれるので結構活躍してます。

[amazonjs asin=”B075L83HDK” locale=”JP” title=”MSR シングルバーナー・ストーブ ウィスパーライト インターナショナル 灯油/ガソリン用 並行輸入品”]

ポンプを矢印の通りに1押し込む・2捻る・3引き出すで分解

ポンプカップにオイルを馴染ませます。

ポンピングしている時に動きが渋いなと思ったら必ずオイルを刺した方が良いところです。

この作業が結構重要でポンプカップの滑りが良くないとポンプの中でポンプカップが外れてクリップなどの道具がないと外せなくなります。

取り付けは、外した順番と逆にシャフトに書いてある1の所まで入れて2で捻ってカチッと入り込めばOK

燃料ホース差込口の分解

燃料ホース差込口のOリングを取り出す為に専用工具で止め蓋を外します。

Oリングはクリップを伸ばして先端を少し折り曲げたもので引っ掛けて取り外します。

このOリングが痛んでいるとガソリン漏れますのでチェックしオイルを馴染ませます。

Oリングを均一に押し込みながらセットします。

止め蓋をセットし

専用工具で締め込みます。

コントロールバルブ分解

コントロールバルブのOリングを外す為にペンチでツマミを外します。

付属の専用工具で留め具を外します。

指で捻りながらバルブを外しOリングを指で外してオイルを馴染ませます。

Oリングにオイルを馴染ませたコントロールバルブをスムーズに入るか確かめながら取り付けます。

コントロールバルブの留め具を取り付けます。

ポンプ掃除の出来上がり・・・まだ気を抜いてはいけません

コントロールバルブが閉まっていないか確認しないと、万が一開いているとポンピング時にガソリンが吹き出します。

吹き出したガソリン燃焼中!

着火テストで掃除終わり

伸縮自在カメラストラップ「Peek design SlideLite」スライドライト

バイクに乗っている時に、メーカー製ストラップだと長すぎてカメラがタンクに当たりそうになり困まっていたので「Peek design SlideLite」を付けてみました。

アップルみたいに見せるパッケージですね

袋や取り付け工具も入ってます。

このスライドベルト、実物見るまで分からなかったのが、長さを調整する留め具だと思ったパーツが単に引くだけの持ち手で、ベルトのロック機能がないぞ、たしかにカメラを取り付けてもズレないし、すぐに長さを調整できて便利だ。

Peek designのカメラストラップは数種類あるけど、SONY標準のカメラストラップと同じ幅が良かったので、スライドライトを選びました。

バイクに乗った時に、カメラストラップを引き締めてタンクに当たらないし便利です。

コールマン ラギッドマルチコンテナー&ヨコザワテッパン

「コールマン クッキングツールボックス」と「コールマン スパイスボックス」にストーブやコーヒーセットを入れていたけど入れ物を一つに纏めたいので「コールマン ラギッドマルチコンテナー」を購入

上が「コールマン ラギッドマルチコンテナー」

下が「コールマン クッキングツールボックス」

ロードグライドスペシャルのサイドケースにもちょうどいい具合に入ります。

「コールマン クッキングツールボックス」と「コールマン スパイスボックス」に分けて入れていたものがちょうど纏まります。

ヨコザワテッパンと調理器具一式、結構入りますよ。

[amazonjs asin=”B01ABDXA2A” locale=”JP” title=”コールマン ラギッドマルチコンテナーS 2000026818″]

訂正「あなたのロードグライドスペシャルの「Harley Davidson Boom!™ Box」傾いてますよ」

「Harley Davidson Boom!™ Box」が傾いていたのをディラーで調整してもらいました。

メカニックの説明では「Harley Davidson Boom!™ Box」が傾いているのではなく、

カウル自体が傾いている(製造精度の問題?)

ので「Harley Davidson Boom!™ Box」にワッシャーを噛ませてカウルと同じように傾かせたそうです。

1mm以上厚みのあるワッシャーを入れたので緩まないか心配で、元どおり傾いてた方がいいと言われたけど、

問題は「ネジの緩み」じゃなくカウルの取り付けが悪いのが問題

なんだけどね。

「Harley Davidson Boom!™ Box」の見かけ上の傾きは直ったけど、何かイマイチな気分です。目の前のものが傾いていると気分も傾きます。

ロードグライドスペシャル(FLTRXS )乗りなら、たまに信号待ちしている時に車体は真っ直ぐに前を向いているのに、ハンドルが微妙に傾いていてるような感覚になるんじゃないかな?

それは眼鏡の湾曲のせいでもなく、ヘルメットのシールドの湾曲のせいでもなく、目の前のカウルが傾いているからです。

「ロードグライドスペシャルは素晴らしいバイクだと思う」から、これから先も曲がったカウルで製造せずに、これを機会に組み立て工程を見直すべきだ!

「Harley Davidson Boom!™ Box」の傾き修復後

「Harley Davidson Boom!™ Box」の傾き修復前

後は気になるトラブルとしては、コーナーリング中にフロントタイヤが轍に乗ったように振動するトラブルが残っているけど、メカニックからは「この車両の新車の時から振動発生は確認しているけど、製造過程の問題で個体差だから保証対象で対応した前例はない」と言われた。

法令点検時にタイヤの振動を点検したメカニックの説明2点

・タイヤの振動は日本の道路は水はけ良くするために斜めになっている事が関連するかも知れない

・ハーレーダビットソンはアメリカの直線が続く大地を走るように作られたからですね〜

意味不明

新車購入3年目に点検してくれたメカニックの説明1点

・新車時から前輪の振動は確認している、サスペンションの問題のような気がするが製造誤差だ

製品か組み付けに問題あるんです。

ハーレーダビットソンジャパンとディラーのメカニックからは、沢山ある中のロードグライドスペシャル1台の不具合に手間をかけられないのかも知れないが、ロードグライドスペシャルを購入した者からすると、悩んで購入した1台のバイクだから安心して乗りたいし、何よりソフテイルとツアラー2台新車で購入しているんだから。。。。。。

ディラーさん2台を合計するといい金額になるんだよ、対応しようよ。

エンジンや車体は共振してもいいけど、タイヤはコーナーリング中に変な振動したら危険だと思う。

でもディラーがこのまま乗れと言うから乗るしかないけどね

シャークノーズフェアリング&デュアルヘッドライトは巨大だから多少の加工精度の問題はあると思うし、仕入れ販売だからどうにもならないことがあるかもしれないけど、新車購入して3年保証条件の有償で定期メンテナンスしてるんだから、新車保証期間中は気分良く直してほしいな。

 

 

ヨコザワテッパン

SONY α9系の動画を探していたら、たまたまEマウントレンズ特に「FE 24-70mm F2.8 GM」のポイントを分かりやすく説明していたので、他にレンズの話は無いかなとyoutubeの冒険用品の店チャンネル見たらヨコザワテッパンを発見。

(この動画ではヨコザワテッパンは出てこないけどね)

数年前から鉄板が欲しく、しかもロードグライドスペシャルのサイドケースに入れる為に取っ手も縁も無い一枚鉄板を探していたけど、なかなか探せないままに月日が経ってました。

鉄板はネットでサイズ指定で購入してヤスリで角を整えると安価に手に入るけど、肉を焼いた後の焦げ付き手入れや、ペンチで鉄板を扱うと火傷しそうで面倒なんですよね。

ヨコザワテッパンで焦げ付きや調理用に金属コテを使用し、鉄板を持ち上げるのに、アルミ製やっとこのアイデアが使いやすそう。。。だけど、値段がちょっと高い。

多分、ネットで鉄板を購入しホームセンターで金属コテとやっとこを購入すると3000円ぐらいで揃いそうだけど、袋付きで良いしアイデア料も含めて「ヨコザワテッパン」を購入しました。

袋を含め、このセットが絶妙で嬉しい

鉄板サイズがコンパクトで収納しやすく、1〜3人で使うにはピッタリなサイズです。

鉄板の角が綺麗に角取りされています。

鉄板の厚みは良いかどうか分からないけど早く肉を焼いてみたい

とりあえずMSRでシーズニングしてみます。鉄板が五徳からはみ出さなくベストサイズです。

油敷いて

大根の葉っぱ炒めます。

肉焼きたいなーと思っているところに、友人がファイナンシャルプランの一番難しい試験に合格したと遊びに来たので、ちょっと肉代高く付いたけど合格祝いに馳走します。

ヨコザワテッパンのサイズだと1000円の肉でもインパクトのある写真が撮れます。

いい感じに肉が焼けます。

ヨコザワテッパンは4人でも焼肉楽しめそうですが、とりあえず2人です。

合格祝いの焼肉になって友人も喜んでくれました。

しいたけ焼きもバッチリ美味しい

予想通り、油は飛んで垂れまくりますが網焼きと違い、バナーに油や焼き焦げが付かないので綺麗に片付けれます。

 

SOTO ST-310 レギュレータストーブ

以前からコンビニで手に入るCB缶「Cassette Gas Bombe(カセットガスボンベ)」が使える「SOTO ST-310」

とっても気になってたけど、ガスストーブはガソリンストーブや炭火に比べるとあまりにもお手軽すぎて敬遠してしたが「ヨコザワテッパン」でお手軽に焼肉ツーリングするために購入。

スノーピークの「ヤエンストーブ レギ」は油まみれにすると手入れしにくそうだしね。

CB缶を使えるガスストーブの中では、コンパクトでデザインもスッキリしている方です。

専用のポーチに入れると、引っかかりが無く何処でも収納ができます。

本体が「ヨコザワテッパン」に隠れて焼肉した時の油が付きにくいように見えます。

製品的に惜しい所が、この着火ボタン!

一旦、火を止めて再度着火しょうとしたら火傷しそうな所に着火ボタンがあります。

案の定SOTOから「スイッチ補助具」が出ていたので取り付けます。

焼肉するとGB缶が油まみれになりそうだけどどんなもんかな?

「ヨコザワテッパン」を載せるとこんな感じです。

[amazonjs asin=”B071V8KN4X” locale=”JP” title=”ソト(SOTO) レギュレーターストーブ【ガスボンベ1本/点火アシストレバー付きお買い得スタートセット】 ST-310/ST-700/ST-3104″]

HAKUBA メンテナンス用品 レンズペンプロキットプラス 3本セット

新しく導入した「Carl Zeiss」写りはいいけど、レンズフィルターはCANON 7D mark2のキットレンズで使っていたのを取り付けてるのでちょっと汚れが目立ってきました。

クリーナーを使っても使い方が悪いのかフィルター表面が綺麗にならなく困っているとyoutubeで発見「HAKUBA メンテナンス用品 レンズペンプロキットプラス 3本セット」念のためSONYのカメラ担当に聞いても店舗でのメンテナンスでも使っているよなので、買ってみました。

CANON 7D mark2の時にファインダーの汚れも気になったので3本セットを選びました。

[amazonjs asin=”B0746QF697″ locale=”JP” title=”HAKUBA メンテナンス用品 レンズペンプロキットプラス 3本セット+ヘッドスペア+収納ファイバークロス ブラック KMC-LP23BKTP”]

持ち運びに便利な入れ物もついてます。

一見するとホコリだけ付いているように見えますが、油脂も所々ついてます。

ペンの後ろについた刷毛でホコリを取って、カーボンカスが入り込まないか心配ですがレンズペンで拭き取ってみます。

新品みたいに綺麗になりました。

こんなに綺麗になるなら早く買えばよかったよ。

[amazonjs asin=”B0746QF697″ locale=”JP” title=”HAKUBA メンテナンス用品 レンズペンプロキットプラス 3本セット+ヘッドスペア+収納ファイバークロス ブラック KMC-LP23BKTP”]

あなたのロードグライドスペシャルの「Harley Davidson Boom!™ Box」傾いてますよ

事の発端は、セイさんから頂いたコメントで「ブームボックスが少し右下に傾いてるのですが、これは仕方ないんですかね!?」

そんな事あるの?と「Boom!™ Box」見たら

確かに傾いてる!

多分、12ヶ月法令点検の時にフロントカバー外して点検してもらった時か、振動でずれたのかな?と思ってディラーに点検予約して行ったら、ディラーにある新車のロードグライドも点検で置いてあるお客さんのロードグライドの「Boom!™ Box」も全て傾います。

メカニックの説明では、「Boom!™ Box」はボルトで固定されているので傾きを調整することはできないそうでメカニックが点検予約の電話を受けてディラーにあるロードグライド確認したら全て傾いてビックリしたようです。

ちょっとアメリカのおおらかさを感じますね。

ホーンの配線が破けていた所も、ディラーの顔ぶれが変わったように見えたので再度相談したら、あっさり補修してくれました。3年保証が切れる所でしたので助かりました。

2018年モデルで、ローライダーがソフティルフレームになったけど結構カコイイ!

ファットボーイは重厚感がアップして一番いい感じ

でも買うなら「ROADSTAR」が欲しいかな

点検で置いてあるワイドグライド、初めてハーレー買う時に悩んだ一台です。

タンクからシートへ流れるラインが綺麗でシッシーバーも付いてて買うの悩んだけど、フォワードコントロールのペグに足がギリギリしか届かずに断念しました。

金色のフレア模様がカッコいい、とても綺麗だから大事に手入れされてるんでしょうね。

 

新しい相棒「SONY α9」

6月に「CANON 7D mark II」を購入してからいろいろ思うところあって「SONY α9」に変えました。

CANON 7D mark IIは被写体と撮影環境がバッチリ決まった時はすごくいい写真が撮れるカメラですが、等倍で見ると雰囲気良く撮れている写真でも超拡大で見ると小さい手ブレが見えて満足する画質にならないんです。

レンズを良いものにすれば良いのかなと思いヨドバシカメラでシグマやCANON Lレンズを試し撮りするけどイマイチなんで、腕の問題も考え店員さんに試し撮りしてもらっても、人物撮影では髪の毛一本までカリッとした写真にならないんです。

一般的に写真は等倍で見るものなのでしょうけど仕事柄、どうしてもピントがビシッと来てカリッとした写真が撮りたい!!

そんななか、かなり高額で選択肢にいれれないけどと思い「SEL70200GM と SONY α9」を試し撮りすると、すごすぎる画質で簡単に撮影するだけでビシッとしたピントの決まった写真が撮れる!

しかし「SEL70200GM と SONY α9」はとても買える金額ではないので、「SONY α7RII」も高額すぎるけどどうかな?と店員に聞いても「SONY α7RII」を購入するなら「SONY α9」を薦めると言われ考えるまま時間が経ち、数日後天神のソニーストアに寄ったときに「SONY α7RII」と「SONY α9」で試し撮りして、欲しいなーでも買えそうな気がしないと悩んで「CANON 7D mark II」でこのまま行くか考えていると。ソニーストアの店員さんから「CANON 7D mark II」を下取にだしてキャンペーンと分割支払いを駆使すると買えそうなプランを見せてもらい気持ちが決まりました!

「CANON 7D mark II」は形や操作感が素晴らしくこのまま持っていたい気もあったけど多分2台あっても使わないしね

でもソニーストアの店員さんは高画質な「SONY α7RII」が、あなたの使い方ならベストですと説明していただいたが試した被写体の問題か「SONY α7RII」と「SONY α9」の画質に差がない!

気持ちは「SONY α9」に決まっていたので、理由付けに販売されて3年経過している「SONY α7RII」今年2017年4月に販売された「SONY α9」、「SONY α7RII」も十分高いしもし心残りがあるとダメだし「SONY α9」の方が操作がCANONと似てて良いしってことで「CANON 7D mark II」一式下取りに出して「SONY α9」購入

[amazonjs asin=”B071KWV9PZ” locale=”JP” title=”ソニー SONY フルサイズミラーレス一眼 α9 ボディ ILCE-9″]

つでに、「SONY α9」をより一層持ちやすくプロ機っぽく見えるように「縦位置グリップ」も購入

[amazonjs asin=”B071NHNSMK” locale=”JP” title=”ソニー SONY 縦位置グリップ VG-C3EM”]

レンズも最初は5万ぐらいのを購入しようとしたけど「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」の写りの良さに魅了されて選びました。

[amazonjs asin=”B00FYOF8SQ” locale=”JP” title=”ソニー SONY ズームレンズ Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS Eマウント35mmフルサイズ対応 SEL2470Z”]

カメラ開封

USBで充電できるのが良いね

レンズリリースボタンの位置と角度がライカみたいだね

この位置はCANONでは露出確認ボタンになるのでレンズ外れの誤操作注意です。

ボタンやダイヤルはCANONに似ていて操作しやすいし、カスタムボタンがちょうど良い配置にあります。

フォーカス関係のボタンが誤操作防止のためかちょっと面倒だけど間違えなくて良いかも

やっぱりタッチパネルは便利なのと、フォーカスを「CANON 7D mark II」みたいにジョイステック型のマルチセレクターで自在に動かせるので便利です。

マニュアルフォーカス時は「オリンパスE-P1」みたいに拡大表示できてピント合わせをピーキングで確認できます。

背面モニターも自在に角度が付けれるのでローアングル撮影の時には便利ですね

必要かどうか分からないけど後々は買わないと思うので同時に購入した「縦位置グリップ」

コンパクトな「SONY α9」を持つと小指が余りちょっと構えにくいですが、「縦位置グリップ」を付けるとバッチリ決まります。

シャッターボタンのところにはLOCKボタンがあり誤操作しにくくGOODです。

もちろん縦にカメラを構えてもマルチセレクターでフォーカスポイントを自在に切り替えれます。

「縦型グリップ」を付ける時は電池蓋を取り外し「縦型グリップ」に忘れないように取り付けます。

こんな感じで電池蓋を取り付けれるので無くす心配がなくなります。

レンズ付けないで見るとでかいだけですが、プロっぽい外観になりカッコいい。

「Vario-Tessar T* FE 24-70mm F4 ZA OSS」

最初に検討していた「FE 28-70mm F3.5-5.6 OSS」と比べると目を見張る画質です。

でもなぜかネットでの評判はイマイチみたいです。

写りが良くいいレンズです。

コンパクトで持ちやすくサイコーです。

カスタムボタンはソニーストアの店員さんおすすめにしてもらいました。

「C1」ホワイトバランス、意外と便利

「C2」デジタルズーム」、滅多に使わないけどいいかも

「C3」瞳フォーカス、これ重要

「C4」ピーキングレベル、自分から設定してもらった機能だけど別の機能がいいかもしれません