ノーマルマフラーの形は気に入ってたけど音が大人しすぎる!
そんなことで、早速オークションで落札しました。
右カーカー
左ノーマルマフラー
嫌な予感がしたけど!
これがインチ数間違ってたKERKERマフラーです。
適応年式が違いましたノーマルと比べると結構小さくて細い..細い..細すぎる..
小さいな~~~
だけど、音も大きすぎず控えめな鼓動感で、エンジンも調子いいような気がする??
ノーマルマフラーの形は気に入ってたけど音が大人しすぎる!
そんなことで、早速オークションで落札しました。
右カーカー
左ノーマルマフラー
嫌な予感がしたけど!
これがインチ数間違ってたKERKERマフラーです。
適応年式が違いましたノーマルと比べると結構小さくて細い..細い..細すぎる..
小さいな~~~
だけど、音も大きすぎず控えめな鼓動感で、エンジンも調子いいような気がする??
バイクを磨いているとシートとフレームの隙間の汚れが気になり外してみたらビックり!
目の錯覚かフレームが光ってる!?いや
クレームで治るだろうけどこの部分取り替えだったら一時乗れないな~
と思って、ディラーに持って行ったらタッチペンで直ぐに治ったけど、なんだかマジックで塗ったみたいでイマイチ。
今日はロードグライドスペシャル納車日!!
いつものメンバーとツーリングをかねて納車に付き合ってもらうことになり
ロードグライドウルトラの後ろに乗ってディラーまで直行です。
ウルトラの後ろ座席はすごく快適で何回か寝そうになります。
シャークノーズフェアリングがデカイ!
低速は若干ふらつきやすいが、ロードグライドスペシャルは凄く乗りやすくエンジンも凄く良く回る!!
足回りもさすがツアラーですね、ブラックラインの時はスタイル優先だったので乗りにくさは承知の上だったけど、FX系ソフテイルに比べるとかなり良く長距離ツーリングしやすい!
車庫にロードグライドスペシャル収めたけど....
大げさに言うとブラックラインの1.5倍の大きさに見えますし、ブラックラインは片扉開けて出し入れできたけど、ロードグライドスペシャルは幅が広すぎて扉を外さないと出し入れできないから、入り口をシャッターに改造するか???
ディーラーから店舗リニューアルイベントの案内が届いたんで早速行ってきました。
じゃんけん大会で、ハーレーダビットソンまな板をゲットし記念にと2015年に復活したロードグライドスペシャルの前で記念写真。
でもな〜
カッコいいのか?
フロントカウルが巨大すぎて変な気がする......
ん?? ヘッドライトの中にハーレーのロゴがあって形がカッコいい!
真後ろと斜め後ろから見るとフロントカウルのボリュームが全体的に程よく以前のロードグライドに比べると若干スタイリッシュに見えてカッコいい!!
乗って写メ撮ってもらったら以外と体格に合った大きさだぞ、体格が細身じゃないのでブラックラインだとバイクが小さく見えるのが不満だったので気に入った!!!
でも真横から見るとハンドルとフロントカウルの形状がイマイチな気がするが乗りやすい!
ブラックライン購入時からディラーの対応が思ったよりドライで、色んな事情があるんだろうけど、こっちは保証期間中は点検してもらえると思って新車購入したのにクラッチの不具合感じて申し出た時に点検してもらえなかったり、後にリコールになっていたけどブレーキマスターシリンダーの腐食も対応してもらえなかったし、ロードグライド買うなら別のディラーで購入するかな、でも3年しか乗っていないし車検受けたばっかりだから買い換えしにくいな〜
だけど、将来ブラックラインをキャンプツーリング仕様にするためにリヤキャリア、バッグ、風防、ハンドルをカスタムすると考えると買い替えた方がいいしな〜
そんな事を考えていたら女性のスタッフに捕まりツーリング系の良さを力説されたのと、車検受けたばかりだからかな?ディーラーから提示されたブラックラインの下取り額がわりと良く
購入決定か!?
そのスタッフはスポーツスターとソフティルからロードキングに乗り換えたみたいで、よくよく話を聞いてみると、だいぶん前にディラーに寄ったときに格好良く将来カスタムか乗り換えの参考にと写メを撮ったロードキングのオーナーでした。何かの縁だね。