ヨコザワテッパン

SONY α9系の動画を探していたら、たまたまEマウントレンズ特に「FE 24-70mm F2.8 GM」のポイントを分かりやすく説明していたので、他にレンズの話は無いかなとyoutubeの冒険用品の店チャンネル見たらヨコザワテッパンを発見。

(この動画ではヨコザワテッパンは出てこないけどね)

数年前から鉄板が欲しく、しかもロードグライドスペシャルのサイドケースに入れる為に取っ手も縁も無い一枚鉄板を探していたけど、なかなか探せないままに月日が経ってました。

鉄板はネットでサイズ指定で購入してヤスリで角を整えると安価に手に入るけど、肉を焼いた後の焦げ付き手入れや、ペンチで鉄板を扱うと火傷しそうで面倒なんですよね。

ヨコザワテッパンで焦げ付きや調理用に金属コテを使用し、鉄板を持ち上げるのに、アルミ製やっとこのアイデアが使いやすそう。。。だけど、値段がちょっと高い。

多分、ネットで鉄板を購入しホームセンターで金属コテとやっとこを購入すると3000円ぐらいで揃いそうだけど、袋付きで良いしアイデア料も含めて「ヨコザワテッパン」を購入しました。

袋を含め、このセットが絶妙で嬉しい

鉄板サイズがコンパクトで収納しやすく、1〜3人で使うにはピッタリなサイズです。

鉄板の角が綺麗に角取りされています。

鉄板の厚みは良いかどうか分からないけど早く肉を焼いてみたい

とりあえずMSRでシーズニングしてみます。鉄板が五徳からはみ出さなくベストサイズです。

油敷いて

大根の葉っぱ炒めます。

肉焼きたいなーと思っているところに、友人がファイナンシャルプランの一番難しい試験に合格したと遊びに来たので、ちょっと肉代高く付いたけど合格祝いに馳走します。

ヨコザワテッパンのサイズだと1000円の肉でもインパクトのある写真が撮れます。

いい感じに肉が焼けます。

ヨコザワテッパンは4人でも焼肉楽しめそうですが、とりあえず2人です。

合格祝いの焼肉になって友人も喜んでくれました。

しいたけ焼きもバッチリ美味しい

予想通り、油は飛んで垂れまくりますが網焼きと違い、バナーに油や焼き焦げが付かないので綺麗に片付けれます。

 

SOTO ST-310 レギュレータストーブ

以前からコンビニで手に入るCB缶「Cassette Gas Bombe(カセットガスボンベ)」が使える「SOTO ST-310」

とっても気になってたけど、ガスストーブはガソリンストーブや炭火に比べるとあまりにもお手軽すぎて敬遠してしたが「ヨコザワテッパン」でお手軽に焼肉ツーリングするために購入。

スノーピークの「ヤエンストーブ レギ」は油まみれにすると手入れしにくそうだしね。

CB缶を使えるガスストーブの中では、コンパクトでデザインもスッキリしている方です。

専用のポーチに入れると、引っかかりが無く何処でも収納ができます。

本体が「ヨコザワテッパン」に隠れて焼肉した時の油が付きにくいように見えます。

製品的に惜しい所が、この着火ボタン!

一旦、火を止めて再度着火しょうとしたら火傷しそうな所に着火ボタンがあります。

案の定SOTOから「スイッチ補助具」が出ていたので取り付けます。

焼肉するとGB缶が油まみれになりそうだけどどんなもんかな?

「ヨコザワテッパン」を載せるとこんな感じです。

[amazonjs asin=”B071V8KN4X” locale=”JP” title=”ソト(SOTO) レギュレーターストーブ【ガスボンベ1本/点火アシストレバー付きお買い得スタートセット】 ST-310/ST-700/ST-3104″]

ユニフレーム 薪グリル

焚き火台はスノーピークの焚き火台Sとユニフレームのファイヤーグリルのどちらがいいかな?でも焚き火する機会ないしな〜と考えているときに発売されたユニフレームの「薪グリル」

風防がついていて火が広がらなく取っ手がついているので移動ができるところが便利そうです。

[amazonjs asin=”B01D5844O6″ locale=”JP” title=”ユニフレーム(UNIFLAME) 薪グリル 682906″]

平たく収まるような部品構成がいいね!

本体は汚れても収納するときに汚れた部分が内側にたためる構造です。

五徳は3段階に調整できます。炭を使うときは下にすると便利そう

灰受けに板を敷いてガスストーブを置くと「薪グリル」を風防として使えて便利になりそうです。

正面から見ると本体が風防の役目と火が広がらないので、木製の取っ手が付いた調理器具を端っこに置くと取っ手が焦がれすに使いやすそうです。

コロダッチポットのメンテナンス

久しぶりに出したコロダッチポット汚れと錆が出てきてます。

中も錆錆です。

とりあえず洗ったけど赤さびが全体に出てますね

七輪で火を起こします

燃焼効率が良くなるように植木鉢を被せて、炭に火がついたらコロダッチポットをのせます。

コロダッチポットを熱したら野菜の葉っぱなどを炒めると錆が剥がれて綺麗になります。

後はオリーブオイルを薄く塗って終わり!

コールマン アウトドアワゴン

いままで道具を入れたコンテナを積み重ねて運んでいたけど、不安定で困ってたんですが、コールマンのアウトドアワゴンが少し安く手に入りました。

[amazonjs asin=”B00SLO7VTA” locale=”JP” title=”コールマン アウトドアワゴン 2000021989″]

専用に収納袋に入れれば汚れにくいのがいいね

ちょうど良い大きさで、ワゴンの荷台に入る荷物が一回で運べる感じです。

EVERNEW ウォーターキャリー0.9L

昼飯ツーリングの時に持って行ってるナルゲンの0.5Lはコーヒー飲んだり後片付け用の水としては余裕がない容量なのと使い終わった時にコンパクトに纏めたいので「EVERNEWウォーターキャリー0.9L」を購入

[amazonjs asin=”B000AQYY60″ locale=”JP” title=”エバニュー(EVERNEW) ウォーターキャリー900ml EBY206″]

マニュアルでは使い終わったら付属の紐で括るといいみたい

「EVERNEWウォーターキャリー0.9L」は同じ製品の中では最も価格が安い割に素材の耐久性が良いと評判です。

キャップも無くさないように本体と繋がっています。

使い終わったらオレンジのゴム紐で巻きます。

水を入れると自立するし持ちやすい形状です。

水を入れてもナルゲンに比べると薄い形状なのでサドルケースに入れやすそうです。

使い終わった後に食器乾燥機の筒にフィットしたので感想を期待したけど無理でした。

乾燥させる良い方法が見つかるまではカビ防止のために冷蔵庫の冷凍室で保管します。

モンベル O.D.ガベッジバッグ

いつもコンビニ袋にゴミを入れて持ち帰っていたけど、カレーや匂いの出るゴミを持ち帰るために購入

バックルが付いているのでサイドケースに入れたくないゴミは、シートのベルトやシッシーバーへ留める事ができそうです。

[amazonjs asin=”B00P4PP2KY” locale=”JP” title=”mont-bell(モンベル) O.D.ガベッジバッグ4L ブルーブラック 1150107″]

最大容量は4リットルなので何でも入りそうです。

「FOLD ON LINE」の所まで巻き込みます。

完璧に密閉するので空気漏れません。

もしもの為にトイレキットを中に入れてサドルケースの奥に収納!

子供連れての旅行の時にも役に立ちそうです。

[amazonjs asin=”B00P4PP2KY” locale=”JP” title=”mont-bell(モンベル) O.D.ガベッジバッグ4L ブルーブラック 1150107″]

BE-PALとFamの付録

要らないかも知れないけど二度と手に入らないものが雑誌の付録

「CHUMS×BE-PALのマルチツールスプーン」六角レンチがついているのが、もしもの時に使えそうで購入!

衝撃的だった「Fam」の付録

どう考えてもこの厚みにシェラカップが入っているとは思えない?カレー専用?

謎の付録付き「Fam」を速攻で購入です。

あ〜あ、皿だけね

欲しかった形の皿だから嬉しいけど、薄いシェラカップを期待しすぎて苦笑い

 

スノーピークのシェラカップを乗せたところ

コンパクトでいい感じの皿です

 

ポーレックス コーヒーミル ミニ

「ポーレックス コーヒーミル ミニ」を数年使い続けて気に入ってたけど、唯一の不満点は、ハンドルが取れやすく収納サイズが若干大きいのでコールマン クッキングツールボックスに、コーヒーセット入れて持ち歩くと窮屈なんです。
収納する入れ物を大きめのトートバックにしようかとも考えたけど、ロードグライドスペシャルで持ち歩くにはコールマン クッキングツールボックスのサイズが使いやすいし生地もしっかりしていて今のところベストな入れ物だったんです。

ユニフレームのコーヒーミルも販売されて何度も店で使い勝手を確認したけど、ソロツーリングで使うには大きいし蓋がないのでコーヒーの香りがサイドバッグ内に充満しそうで選べないな〜と思っていた時に、モンベル店で見たことがない「ポーレック コーヒーミル ミニ」を発見!

他の店では「ポーレックス コーヒーミル ミニ」は何度も見てきたのですが、ハンドル部分が改良されていて取れにくくなっているんです。

AMAZONやポーレックスのサイトを見ても情報が載っていないのが不思議ですが購入しました。

何でポーレックスのサイトにハンドル取り付け部の変わった情報ないんでしょうね

このハンドル取り付け部が、平らに少し捻ってあるのでコーヒー豆を挽くときに外れにくいように改良されています。

長さが3分の1ほど短くなっただけですが、収納しやすくなりました。

コーヒー豆の挽ける量は30グラムから20グラムに少なくなりましたけど、ソロツーリングだと一人分だし、数人向けに30グラムコーヒー豆挽くことは稀だから十分な容量です。

シリコンゴムのハンドル固定のおかげで楽々とコーヒー豆を挽けます。

 

タナックス(TANAX)モトフィズ キャンピングシートバッグ2 /ブラック MFK-102 可変容量59-75ℓ

4月28日から鳥取までのツーリングに備えてシートバッグを購入しました。

容量が大きい方が使い勝手もいいのだろうけど、ロードグライド・スペシャルに乗せた時に大きすぎるとカッコ悪かもしれないと「MFK-101 可変容量39〜59ℓ」と悩んだけど「MFK-102 可変容量59〜75ℓ」に決定!

早速届きました。

以前店舗で見た時はデカ過ぎるように見えたのですが、程よい大きさです。

バイクに固定する留め具と肩掛けベルト、レインカバー、固定ベルト、ホルダーベルト、キャンプ地でバッグを降ろした時に固定ベルトが動かないようにする、接続バックル。

たたんだ状態はコンパクトですが、内側に厚手のシートと固定ベルトが付いているので組み立てると、ある程度形を保つようになっています。

標準サイズの大きさ

左右のジッパーを広げ左右10cmづつ広げた形

ロードグライド・スペシャルに載せると、ちょうど良い大きさでシーシーバーにもバックルで固定できます。

[amazonjs asin=”B0028EFRC2″ locale=”JP” title=”タナックス(TANAX)モトフィズ キャンピングシートバッグ2 /ブラック MFK-102 可変容量59-75ℓ”]