ハーレーダビットソンに乗るならロードサービス何処がいい?

ロードグライドスペシャルに乗り換えて1年が経ち.....とうとう来ました。

新車の時にオプションで付いていた「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」の更新案内が届いていたけどほっといたら更新期限は2ケ月猶予ありますよ!ってことで再度更新の案内

未だに車でもバイクでもレッカー頼んだことないしパンクもしたことなかったけど、ハーレーでのツーリングでよく行く阿蘇は走行距離で100kmぐらいは最低でも走るし、山間部は交通手段がないところなので「ロードサービス」は加入しておかないとハーレーを現地において帰れませんし手押しでも帰れませんから危険です。

保険やクレジットカードに付いているレッカーサービスでは陸送距離が概ね15kmなので別途長距離のロードサービスに入る必要があります。

結果を先に言うと

下記の3つの基準から「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」の13400円のプレミアムプランに加入しました。

ポイントは3つ
1)「バイクを何処からでも自宅近くのディラーまで運んでくれる」
2)「何処のロードサービスも1台だけしか加入できない」
3)「ハーレーは一般のバイク屋さんには修理頼みにくい」

「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」以外でレッカーサービスの距離が無制限を提供している所は「ZuttoRide club」だけだったのと、将来ハーレー以外のバイクを追加した時も1契約で賄えるなら「ZuttoRide club」にしようかなと思ったのですが「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」と同じで1台に1契約なんです。

値段だけなら「ZuttoRide club」に決めますが、例えば北海道などの長距離ツーリング先でタイヤ交換や故障してもディラーだったら現地で修理できる可能性と約3000円の価格差はディラーの丁寧な作業を期待して「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」に決めました。

■年間費用の比較
1)「ハーレーオーナーズグループ」のプレミアム 13400円(税込)
https://www.hog.jp/
2)「ZuttoRide club」充実パック+ロード無制限 9900円(税込)
https://zuttoride.jp/

笑’s コンパクト焚き火グリル B-6くん 短時間の焼肉に挑戦

テーマはツーリング先の波止や河川敷で、昼飯に「笑’s コンパクト焚き火グリル B-6くん」でサクッと火起こしして肉などを焼いて撤収までどのくらいの時間でできるのかを想定しての昼飯です。

片づけが楽になるように「ロゴスBBQお掃除楽ちんシート」を敷き詰めていきます

庭に落ちていた枝木が沢山あったので少し生ですが「笑’s コンパクト焚き火グリル B-6くん」に山盛りに詰め込みます。

薪が程よく熾火になってきたので白炭を盛ります。

前回は少ない白炭で火起こしできるか試したら、すごく時間がかかってしまったのですが、今回は波止や河川敷など少し風が期待できるところを考慮してと面倒なので扇風機で風を送りながら時短炭焼きです。

まずはシシャモ焼きますが焼肉用の火力なので少し焦げ気味です。

厚切り牛カルビ!グリルが小さいのでデッカイ肉に見えます。

火力が強いのでどんどん焼いていきます

いつも室内で焼肉すると3日間は匂いが消えない教訓から
今回は扇風機で煙を窓から出しながら肉を焼いていきます。

仕上げはグリルについた汚れを焼き切ってご馳走さん。

ツーリング先の昼飯にサクッと火起こしして肉を焼こうと考えていましたけど鎮火撤収まで約2〜3時間を考えるとガソリンかガスバーナーで肉を焼いた方が現実的かもしれません。

しかしロードグライドスペシャルのサドルバッグの隙間に入れていくと、何処でも鉄板焼きができるのは魅力的です。

[amazonjs asin=”B00T95CQ7C” locale=”JP” title=”笑’s・コンパクト焚き火グリル B-6君・3点セット/SHO-0004-10-25amz”]

笑’s コンパクト焚き火グリル B-6君 3点セット

シシャモを焼いている「笑’sコンパクト焚き火グリル B-6君」に惚れました。

早速アマゾンで取り寄せます。ヽ(•̀ω•́ )ゝ

B6サイズってあまり馴染みないけど長辺がiPhone6Pluseより少し長いぐらいで非常にコンパクトです。

・収納サイズ: 約181mm×122mm×18mm
・組立サイズ: 約215mm×122mm×165mm
・重量   : 約500g
・材料   : 0.6mm厚ステンレス・リベット
・静止耐荷重: 10kg
※火床の深さ: 約7cm

とりあえず肉とシシャモを焼きたいのでグリルプレートとハードロストルが追加されたセットです。
笑’s・純銅 酒タンポも欲しいけど、キャンプツーリングをしない限りバイクでお酒はダメなので今回はパスします。

肉汁掃除が嫌なので「ロゴスBBQお掃除楽ちんシート」を側面にだけ貼り付け、B6くんの中で火起こしするとステンレスが焼けそうなので、とりあえずバナーで炙って火起こしします。

グリルプレートが焼く気にさせますね〜

B6くんだと白炭を2本ぐらいがちょうどいいかと思っていたけど以外と肉を焼くには時間がかかるから白炭を敷き詰めるぐらいが肉を焼くときはいいかな。

シシャモや椎茸は予想通りにホクホクと美味しく焼けますし最高です!

使い終わった後もグリルプレートをカバーにしてコンパスクト収納できます。

「ロゴスBBQお掃除楽ちんシート」を中に張って使うと綺麗なステンレスのままですので収納が楽です。

頑丈そうに見えるグリルプレートは汚れを焼き切ろうとバナーであぶると以外と歪むので注意が必要ですが、とりあえずハンマーで叩いたら元の形に戻りました。

[amazonjs asin=”B00T95CQ7C” locale=”JP” title=”笑’s・コンパクト焚き火グリル B-6君・3点セット/SHO-0004-10-25amz”]

[amazonjs asin=”B003BPXRO2″ locale=”JP” title=”ロゴス BBQお掃除楽ちんシート(極厚) 81314010″]

ダウンハガー800 #3

モンベルの標準的なシュラフ「ダウンハガー800 #3」

選んだ条件としては3つ

  • ロードグライドスペシャルのサイドバッグにも余裕で入る
  • 春秋に使う予定だから少し暖かそうな「ダウン」
  • 窮屈だと嫌なので伸びる「スーパースパイラルストレッチ」

非常にコンパクトで店舗に展示されていた寝袋が入っているとは思えないサイズです。

快適な温度が3℃なので冬はキャンプするつもりはないし、真夏は上にかけるぐらいで良さそうですし春秋ならば快適に使用できそうです。

保管用の収納袋もついています。

シュラフを広げると干からびた魚のようにペラペラだぞ!大丈夫か!?

ダウンが潰されているでしょうから、ふわふわになるのを期待して広げていきます。

カタログのモデルみたいにはあぐらがかけませんが「スーパースパイラルストレッチ」のおかげで寝ると程よい密着感があり、座ると何とかあぐらがかけるのが気に入りました。

寝心地は最高です。

シュラフの中生地もサラッとした肌触りで、程よい保温力が暑すぎず快適に寝れそうです。

「U.L.コンフォートシステム エアパッド150」と組み合わせるとさらに寝心地もよくなりさらに最高です。寒いときにはフードの紐を締めると冷気も入ってこなく買った甲斐がありました。

[amazonjs asin=”B00UGQ7Z06″ locale=”JP” title=”モンベル(mont-bell) 寝袋ダウンハガー800#3[最低使用温度-2度] バルサム R/ZIP BASM 1121291-BASM”]

U.L.コンフォートシステム エアパッド150

南阿蘇に用事があったんでmont-bellへ行ってきた!

IMG_1309

今回の目的はマット

以前、店内に展示用の小石が散りばめられた台に敷かれた「U.L.コンフォートシステムパッド150」に寝転んでみたら、薄いマットなのに背中に小石のゴツゴツ感がなく気に入っていたけど、いろんなブログを見たらよりコンパクトに収納でき10回か息を吹き込むと膨らむとか、3分息を吹き込むと膨らむとかで評価の高かった「U.L.コンフォートシステム エアパッド」を買ってみました。

店員さんに聞いてみても、これ使っている人いたし大丈夫でしょう!

500mlのペットボトルぐらの小ささで軽い。

リペアキットも付いているので万が一現地で穴が空いてもすぐ修理ができそうです。

広げると結構大きく息を吹き込むのは大変じゃない?

確かに17回ぐらいで時間的に1分吹き込むと膨らむけど、結構きついな〜

多分1泊とかだとマット膨らますの頑張れるけど、連泊や山登りなど体力使うところでは膨らませるのが辛いので折りたたみマットが軽いし座布団代わりになったりと実用的かもしれません。

しかし収納サイズがコンパクトなのでロードグライドのボックスに入れるには最適な大きさです。

早速、U.L.コンフォートシステムピロー オレンジブリック…(枕の事ね)もつけて寝転がると、浮き袋の上に寝ているようにいい感じです。

U.L.コンフォートシステムピロー オレンジブリック…(枕の事ね)との連結も「ジョイントシステム」でしっかり固定されています。

空気を押し出しながらたたむのでコツは入りますが、収納袋が少し大きめなので若干ラフに丸めても簡単に収納できます。

[amazonjs asin=”B001GLKACA” locale=”JP” title=”モンベル(mont-bell) マット U.L.コンフォートシステム エアパッド150 オレンジブリック OGBR 1124320″]

魚眼レンズで mini Road Glide CVOになっちゃったよ

知り合いのロードグライドにPAUL YAFFE 14inchのハンドル取り付けとたり色々頼んだカスタムが終了したから引き取り付き合って〜の電話で、ディラーへ直行!

下からのアングルだとPAUL YAFFE 14inchの長さは格好いい!!

バックヤードで最終調整だけど、すっごく小さいロードグライドCVOだぞ???

CANON PowerShot SX710HSのダイヤル設定がずれてて今日1日の撮影分が魚眼レンズモードになっちゃった◟( ˘•ω•˘ )残念

外で撮影している時は歪みが少なく魚眼レンズモードが気づきませんでした。

そして、今回のディラーツーリングで一番見たかったウィンカーレンズ

ウィンカーレンズ取りはずし前

純正「ターンシグナルトリムリングキット ブレットスタイル クリアレンズ」

ウルトラの後ろ姿がすごく上品に変わりました。

いいな〜ロードグライドスペシャルはリアウィンカーがLEDなので付けれません( >д<)

フロントウィンカー上品です

 

アジャスタブル・ハイウェイペグ・マウント and ペグ

ずいぶん前から倉庫に眠っていたハイウェイペグ・マウントを取り付ける日が来ました。

横から見ると周りがメッキ部品だからほとんど違和感ないどころか格好いい感じです(๑˃̵ᴗ˂̵)و

近くで見てもいい感じ

夏になったらペグマウントの角度を上げて足上げると涼しそう

上から見ると何だか、短足だからロングアーム付きにしている感じがするけど、このぐらい手前にペグが来た方が乗りやすい。

今までロアフェアリング無いから「アジャスタブル・ハイウェイペグ・マウント」つけると変に見えるだろうな〜と思っていたけど以外とディラーでCVOの人も同じの付けてたし安心しました。

エンジンガード直付のペグマウントは格好いいけどかなり足を上に上げる形になるから冬は寒いし「アジャスタブル・ハイウェイペグ・マウント」でいい感じです。

最近知り合いがつけた「ポールヤフィーのミラー」格好いい!

ウルトラリミテッドにハンドル装着

ウルトラリミテッドのカスタムが終了したので引き取りにディラーまで付き合いました。

最近1週間に1回はディラーへ行っているような気がするな〜

フロントサスを交換してエアクリをスクリーミングの一番高いやつに交換してバンスの独立菅とハンドルバーを10インチに交換

程よく高いハンドルバーがカッコイイ!!

ロードグライドスペシャル12ヶ月法定点検

ロードグライドスペシャルに乗ってもう1年経ちましたので法定点検で3時間コース!

前回のブラックラインの時は12ヶ月目の法定点検を受けなかったけど今度は真面目に点検に出したよ!

事前に「トリプルスプリットストリームベント」の開閉がしづらかったり、一定速度でのコーナーリング時にフロント辺りで擦っている感じの音がすることをメモしてメカニックへ渡していたら、フェアリングを外して開閉の仕組みを見せてもらい正しい操作を教えてもらえたりタイヤの異音の原因を教えてもらったり、各種センサーやエンジンの状態をコンピュータでチェックしてもらったりで、費用的に少し高いけどオイルフルセット交換+1万円と思えば、いろんなところを点検説明してもらえるので安心できます。

ロードグライドスペシャルに乗っていると「トリプルスプリットストリームベント」が開閉しにくい時ないですか?

ロードグライドスペシャルの「トリプルスプリットストリームベント」は、走行中に手探りで操作したりグローブはめているとうまく開閉できないことが多いんです。

メカニックからフロントカバーを外しているので構造をみてくださいと案内されて理解できたのですが「トリプルスプリットストリームベント」は開閉ボタンに長いレバーが付いていてベントを開閉する構造でした。

走行中などにベントの開閉をすると、風圧が原因か長いレバー部品を介しているのが原因なのかもしれないが、ボタン操作とベントの開閉動作にタイムラグが発生するのと走行中は留め具の音が聞こえないので、ベントが開閉した瞬間にボタンから指を外してしまいベントの開閉ミスしてしまったてことかな。