投稿者: Rider
SUNNY SIDE FESTA vol.3
ロードグライドスペシャルとOPTIMUS SVEA 123R
100年以上変わらない姿のOPTIMUS SVEA 123R
アウトドア道具を集め始めたときには何かプレヒートとか面倒くさそうなイメージで敬遠してたけど、ウィスパーライトインターナショナルを使い続けて、ガソリンストーブ独特の煤汚れやプレヒートが気にならなくなってきたので、コンパクトな一体型のガソリンストーブに挑戦してみた。
プレヒートはホワイトガソリンでもいいけど真鍮ボディを煤で汚したくないのでアルコール燃料でプレヒート‼︎
程よく燃料タンクが加圧されたところで着火
OPTIMUS SVEA 123R独特の燃焼音を立てながら炎が上がります。
それにしてもよく考え尽くされた形状、付属のコッヘルで一人分の調理はできるし、大小のコッヘルを使う場合でも五徳が内側と外側など自由に動きコッヘルが安定します、火力調整スピンドルはチェーンで繋がれているので落とすこともないし、火力も最小から最大まで自由に調整できる優れものです。
FLTRXSには真鍮製のOPTIMUS SVEA 123Rが似合いすぎる
ロードグライドスペシャルのオイル交換 19275km
久しぶりのオイル交換、エンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーオイル交換です。
久しぶりに「GUTS CHROME」でオイルを見たらレブテックが入荷未定で購入できないので、DRAG マルチグレード20W50 エンジンオイル を購入
購入先「GUTS CHROME」
DRAG マルチグレード20W50 エンジンオイル 864円 × 3本
DRAG ビッグツイン用 トランスミッションオイル 80W90 874円 × 1本
純正オイルフィルター プレミアム5 ブラック 3058円 × 1個
JAMES GASKETS製 オイルドレンOリング 48円 × 2個
合計 6,620(円+送料)
プライマリーオイルは以前、予備で購入したものを使います。
走行距離は前回から約3000キロ経過していて、これから気温の上がる夏なのでいいタイミングのオイル交換です。
オイルの抜けを良くするために少しエンジン回してオイルを温めます。
ジャッキアップは写真の位置がミッションオイルを交換するときにオイル受けの邪魔にならない位置です。
エンジンオイル ドレインボルト外し
オイル抜けが良くなるようにオイル注入口のキャップを外します。
オイルフィルターの下にダンボールで作ったオイルガイドを差し込み専用レンチでフィルターを外します。
オイルフィルターにオイルフィルターのパッキンにオイルを少し塗って、工具を使わず手で締めます
注意点 ミッションオイル ドレインボルト位置
https://www.hd-parts.jp/custom_guide/touring/maintenance-tu/%E3%82%BD%E3%83%95%E3%83%86%E3%82%A4%E3%83%AB%EF%BC%88%E3%83%84%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%AB%E3%83%A0%EF%BC%89%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%9C%E3%83%AB%E3%83%88-2/
ミッションオイルもドレインボルトを外して注入口は六角レンチで外してオイル注入、ミッションオイルは丁度一本入るぐらいです。
プライマリーオイルのドレインボルトも「オーナーズマニュアル」を十分に確認してオイルを抜きます
プライマリーオイルも丁度一本で規定値まで入りました。
SONY α9とSEL70200GMで、グランメッセ熊本「2018年メガスーパーカーモーターショー」を撮影してみた
レンズはSEL85F14GMとSEL70200GMだけ持って行って十分かなと思ったけど撮影場所の関係でSEL70200GMでほとんど撮影。
最初はこそっとコンパニオンを撮影して髪のラインがハッキリ写るように練習するつもりだったけど。
流石プロのコンパニオン!
レンズを向けるとすぐ見つけてくれてポーズしてくれます。
とりあえず撮影すると
カメラ目線
空いてる場所から撮影しても
カメラ目線
ランボルギーニの車体もシャープに撮影
人物撮影はけっこう難しいけど、流石プロを相手にするといい写真が撮れます。
そして、さすが「SEL70200GM」いいレンズです。
ロゴス エアーライト1ポールシート
もう少しコンパクトなら電車の中で使ったりできそうです。
袋はシート下に収納でき、ちょっとしたクッション代わりになりよく考えられています。
高さは3段の調整幅があるので使い勝手がいいけどもう少しコンパクトにして欲しい。
九州にまだ数台しかないZ900RSとゴールデンウィークの半日ツーリング
定番の待ち合わせなのか別のグループのバイクも待ち合わせています。
注目の的は2017年約注文が始まり2018年春頃に納車されたカワサキZ900RS、九州にも数台しかなく今年の販売は終わった車体です。
流石ゴールデンウィークのツーリング、珍しいはずのカワサキZ900RSを3台見ました。
DJI Mavic Air
コンパクトなポーチにMavic Airが入っています。
コントローラーはモニターが廃止されて簡素化されています。
スティックが取り外し式になり収納できます。
Mavic Proのカメラレンズは内側固定器具とレンズカバーの2パーツがあり、カメラを固定するのが面倒でしたが、Mavic Airは1パーツで簡単に取り付けれるカバーになってます。
Mavic Airのアームは正しくたたむとアームの突起がプロペラを固定するようにできており、設計者の自己満足を漂わせるような緻密なデザインです。
NISSIN Air1+Di700A
でもフラッシュが欲しい
Sony純正は結構な値段がするので躊躇していたが
フラッシュ機で評判がよく低価格の商品が揃っているNISSINから出ている「NISSIN Air1+Di700A」本体とレシーバーの操作がわかりやすい!
「CANON 430EXⅡ スピードライト」は袋にスタンドを入れれて便利だったが「NISSIN Air1+Di700A」はフラッシュ本体のみ入ります。
電池がカートリッジ式なので交換しやすく、電池を同じ方向に入れれるので便利です。
レシバーの電池入れが結構困った。
どうやってもスイッチが入らないので、初期不良品かな?と思ったが念のため検索!
なんとフラッシュ本体は電池が同じ方向で入れれるのにレシーバーは電池を交互に入れないとダメみたい、電池入れかたのシールも小さく見落としてました。
ちょっと暖かくなったので、ちょいツーリング
サイドカーのグループと遭遇