BOOM!BOXでUSB接続したiPhoneの選曲ができない場合の対処方法

BOOM!BOXからiPhoneの音楽を流せて便利なんですけど曲のスキップや戻しができなくて困ることありませんか?

BOOM!BOXにiPhoneをBluetooth接続だと左ハンドル部の家マークのレバーで曲を先送りしたり戻したりできるのに、iPhoneやUSBメモリーがUSB接続だと曲を変えることができなくなる時があります。

そんな時は画面右上の「menu」を選び画面左上が「Presets」になってるか確認!

「Presets」だとUSB接続されたiPhoneでは曲を変えることができません。

ここをタッチして「Seek」に変えましょう!

「Seek」に変えるとiPhoneがBluetooth接続でもUSB接続でも曲が変えれます。

ロードグライドスペシャル24ヶ月法令点検

ハーレーダビットソンの新車3年保証の条件を満たすために半年ごとの定期点検を受けなければなりません。

その点検の中でも12ヶ月24ヶ月点検はエンジンオイル、ミッションオイル、プライマリーオイル交換込みなのでお得な点検です。

点検時間は3時間!

暇すぎるので、ハーレー・ダビッドソン、2017年モデルでビッグツイン9代目となるMilwaukee-Eightエンジンを試乗したよ

エンジンがツインカムと比べると大きくオイルやプラグ線などが張り巡らされてツインカムの方がカッコよく見えるけどこれから洗練されて行きカッコよくなるんでしょうね

山林をしばらく走った感想としては、2015年ロードグライドスペシャルと比較するとエンジンのトルクが1段上がった感じでパワフルになり速い、ハンドリングはカウルが固定されているロードグライドに慣れていてストリートグライドのハンドリング特性に違和感があるのか?新しいサスペンションの性能か?後輪の空気圧が高すぎるのか?コーナーでクイックにバンクして曲がれるけど違和感あり過ぎて好みが分かれるところですね

でもトータル的な感想はパワフルで軽やかに走り乗りやすく速い

マフラーの音が2015年のロードグライドスペシャルよりも少し大きくいい感じで気に入った!爆音ツーリングの中にいると寂しいけど早朝に出発する時はご近所にもギリギリ優しい音量だと思う。

Milwaukee-Eightエンジンの特徴の一つである油冷ヘッド

エンジンヘッドとタンクの間に油冷用のパイプとツインプラグの線が押し込められた感じで見た目が悪い、どっちみちプラグ交換もタンクを上げないとダメみたいだからパイピング関係はタンクの間を通してエンジンがすっきり見えるレイアウトにした方がいいと思うけどな...

後ろのエンジンヘッドからはオイルタンク?まで直接パイプが伸びて見た目悪いな〜

でもミッドフレームエアデフェレクター取り付ければ見えないから問題ないかな

エアクリーナーは大きく吸入効率が良さそうでクロームが少し小さめになっているので遠くから見るとエアクリーナーが小さくバランス良く見えて格好いい!

フロントのオイルクーラーはチンスポみたいでいい感じ

2015年ロードグライドスペシャルと比べるとマフラー連結部分がクランク状に曲げてあり触媒が後ろに移動しているので、マフラーの排熱が股下にこもらないような気がする。

何かの規格かな?フレームにシールが貼られまくりです。

センサーケーブルが長すぎるのも共通パーツでしょうがないんだろうけど長すぎるよ

サイドボックスは外れにくいネジ式になってます。ネジを締めすぎてケースが割れないように良く考えられているネジです。

ネジを締めすぎるとワッシャー部分で「カタカタ」となり十分に締まった事が分かります。

試乗はここまで

FREEWHEELER(フリーウィー ラー)

ロードキングをトライクにした感じ、トライグライド ウルトラの方が好みだけど100万ぐらい安いのが魅力かな、カウル無しが好きな人には良いよね

真横から見るとネックが寝ていてブレイクアウトをもう少しロングにした感じで格好良いよ

収納も大きくヘルメットが2個と荷物が結構入りそう

キャリパーにブレーキ線が2本も入って強力そうだし、このキャリパーってロードグライドスペシャルにも使えそう!

HARLEY-DAVIDSON XL1200CX ロードスター

倒立フロントフォークが気になっていた

HARLEY-DAVIDSON XL1200CXロードスターに試乗しました。

カフェレーサーっぽい低いハンドルと車高が高く運動性能が良さそうなスタイルが格好いい。

今まで試乗したスポーツスターを含むハーレーはある程度のコーナーを走り抜けると、ステップのバンクセンサーが路面に当たり国産スポーツバイクのような車体を倒しこむコーナーリングはできなかったが、ロードスターは車高が高くハンドル位置が低い前傾姿勢なので、車体を倒しこむように林道を走り抜けれて気持ちが良い!

ミラーやメータ位置も低い

試乗した感じでは他のスポーツスターに比べ車体の振動が少なく、低速では力強いトルクでゆったりと運転でき、高回転域では持て余すぐらいの速度で走り抜けれそうでした。(日頃そんなに高回転回すことがないからスピード出して走る自信がありません)

インジェクションチューニングして腕の良いライダーが乗るとすごく速く走れるんだろうな〜

マフラーサウンドが住宅地を通る時にも迷惑にならない音量?だけど「トコ・トコ」とマフラー変えたハーレーっぽい音がいい感じですしクロームにブラックのヒートガードが格好いい

カフェレーサーみたいなフロントハーフカウル付けても似合うんじゃないかな。

ブラックラインの時はスピード計がアナログでタコメーターがデジタルだけどやっぱり走るバイクはタコメーターがアナログの方が見やすくていいよね

でも試乗も終わりロードグライドスペシャルに乗ると

やっぱり乗りやすいし安定感抜群!

ロードグライドスペシャルサイコー

 

ワコーズ shake wax 

ハーレーダビットソンの「Harley Gloss」で拭きあげてるんですが、ツヤが長持ちするように久しぶりのワックス掛け!

車用の固形ワックス使うと隙間に入ったワックスがふき取れずに白く残るのでネットで好評っぽい液状タイプの「ワコーズ shake wax」を使ってます。

[amazonjs asin=”B0069Z77FG” locale=”JP” title=”ワコーズ SKW シェイクワックス 二相式リキッドワックス(全塗装色用) 380ml W303 HTRC3″]

参考にしたのが「二宮祥平ホワイトベース」のyoutube

多分ハーレーダビットソンの中では、ロードグライドスペシャルは面積多い方じゃないかな?でも2回ワックス掛けたけどワックスなかなか減りません。

事前に洗車しているので、どんどん塗っていきます。

シートとサドルバッグを外してワックス掛けます。

久しぶりにリアタイヤ周辺も綺麗にしながら拭き上げていきます。

鏡みたいにピッカピカ

ロードグライドのハンドルカスタム

知り合いのロードグライドウルトラのハンドルバー、エンジン周りのカスタムが終了したので、ディラーまで引き取りツーリングです。

ストリートグライドと共通ハンドルのようで手前にグッと近くなり高さが結構あります。

ツーリングシーズンは良く売れるんでしょうね、新車が沢山入荷してます。

仲間のフォルクスワーゲンをメカニックと一緒に見学

ピンストライプが凄くカッコイイ

みんなハンドル高いな〜

時速300km出るダイナと、柳川うなぎツーリング

天気が良いのでハーレーとホンダのCD400Foreの7台で近所までご飯ツーリングです。

ツーリング前夜に車体のメンテナンスをするとマフラーが後ろへズレていたので、ネジの締めましついでにノーマルマフラーへ入れ替え。
暑い日はアイドリングで片肺になるし気分転換です。

目の前に走るダイナの後ろ姿はカッコイイ

沿岸道路を佐賀方面に向かって走ったがお腹が空きすぎたので柳川へ方向転換します。

うなぎの富さんで少し遅い昼飯

うなぎの冨さん
〒832-0037 柳川市細工町15
Tel:0944-73-9443

結構な金額をかけて仕上げたダイナだそうで、ワンオフパーツっぽいのが沢山使われていました。

このダイナにはデジタルスピードメータが付いているのですが、走っていると突然メータが光り出し時々スピードメータが300kmを表示するのでオーナーは得した気分になるようです。

CB400Fore

40年以上経っているとは思えないほど手入れされて綺麗なバイクです。

タナックス(TANAX)モトフィズ キャンピングシートバッグ2 /ブラック MFK-102 可変容量59-75ℓ

4月28日から鳥取までのツーリングに備えてシートバッグを購入しました。

容量が大きい方が使い勝手もいいのだろうけど、ロードグライド・スペシャルに乗せた時に大きすぎるとカッコ悪かもしれないと「MFK-101 可変容量39〜59ℓ」と悩んだけど「MFK-102 可変容量59〜75ℓ」に決定!

早速届きました。

以前店舗で見た時はデカ過ぎるように見えたのですが、程よい大きさです。

バイクに固定する留め具と肩掛けベルト、レインカバー、固定ベルト、ホルダーベルト、キャンプ地でバッグを降ろした時に固定ベルトが動かないようにする、接続バックル。

たたんだ状態はコンパクトですが、内側に厚手のシートと固定ベルトが付いているので組み立てると、ある程度形を保つようになっています。

標準サイズの大きさ

左右のジッパーを広げ左右10cmづつ広げた形

ロードグライド・スペシャルに載せると、ちょうど良い大きさでシーシーバーにもバックルで固定できます。

[amazonjs asin=”B0028EFRC2″ locale=”JP” title=”タナックス(TANAX)モトフィズ キャンピングシートバッグ2 /ブラック MFK-102 可変容量59-75ℓ”]

ハーレーダビットソンに乗るならロードサービス何処がいい?

ロードグライドスペシャルに乗り換えて1年が経ち.....とうとう来ました。

新車の時にオプションで付いていた「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」の更新案内が届いていたけどほっといたら更新期限は2ケ月猶予ありますよ!ってことで再度更新の案内

未だに車でもバイクでもレッカー頼んだことないしパンクもしたことなかったけど、ハーレーでのツーリングでよく行く阿蘇は走行距離で100kmぐらいは最低でも走るし、山間部は交通手段がないところなので「ロードサービス」は加入しておかないとハーレーを現地において帰れませんし手押しでも帰れませんから危険です。

保険やクレジットカードに付いているレッカーサービスでは陸送距離が概ね15kmなので別途長距離のロードサービスに入る必要があります。

結果を先に言うと

下記の3つの基準から「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」の13400円のプレミアムプランに加入しました。

ポイントは3つ
1)「バイクを何処からでも自宅近くのディラーまで運んでくれる」
2)「何処のロードサービスも1台だけしか加入できない」
3)「ハーレーは一般のバイク屋さんには修理頼みにくい」

「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」以外でレッカーサービスの距離が無制限を提供している所は「ZuttoRide club」だけだったのと、将来ハーレー以外のバイクを追加した時も1契約で賄えるなら「ZuttoRide club」にしようかなと思ったのですが「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」と同じで1台に1契約なんです。

値段だけなら「ZuttoRide club」に決めますが、例えば北海道などの長距離ツーリング先でタイヤ交換や故障してもディラーだったら現地で修理できる可能性と約3000円の価格差はディラーの丁寧な作業を期待して「ハーレーオーナーズグループ メンバーシップ」に決めました。

■年間費用の比較
1)「ハーレーオーナーズグループ」のプレミアム 13400円(税込)
https://www.hog.jp/
2)「ZuttoRide club」充実パック+ロード無制限 9900円(税込)
https://zuttoride.jp/

魚眼レンズで mini Road Glide CVOになっちゃったよ

知り合いのロードグライドにPAUL YAFFE 14inchのハンドル取り付けとたり色々頼んだカスタムが終了したから引き取り付き合って〜の電話で、ディラーへ直行!

下からのアングルだとPAUL YAFFE 14inchの長さは格好いい!!

バックヤードで最終調整だけど、すっごく小さいロードグライドCVOだぞ???

CANON PowerShot SX710HSのダイヤル設定がずれてて今日1日の撮影分が魚眼レンズモードになっちゃった◟( ˘•ω•˘ )残念

外で撮影している時は歪みが少なく魚眼レンズモードが気づきませんでした。

そして、今回のディラーツーリングで一番見たかったウィンカーレンズ

ウィンカーレンズ取りはずし前

純正「ターンシグナルトリムリングキット ブレットスタイル クリアレンズ」

ウルトラの後ろ姿がすごく上品に変わりました。

いいな〜ロードグライドスペシャルはリアウィンカーがLEDなので付けれません( >д<)

フロントウィンカー上品です